UFiber
UFiberとは
Ubiquiti UFiber は誰にでも導入できるファイバーソリューションです。GPONポートあたり下り最大 2.488 Gbps、上り最大 1.244 Gbpsの速度で費用対効果の高い光ファイバー配信システムを提供します。また、OLTには10Gbpsのアップリンクポートが搭載されており、それを利用することで上位区間ネットワーク網を10Gbpsで構築することができより効率的なネットワークを形成することが可能です。ホテル等の宿泊施設、ショッピングモールなどの大型施設、マンションなどへ光ファイバー高速インターネット接続を提供することができます。従来のVDSLネットワークやLANネットワークの高速化に最適なソリューションです。
ファイバーネットワークの構成は、スマートフォンのセットアップと同じくらい簡単です。従来品において一般的であったコマンドラインによる操作、マニュアル、またソフトウェアにかかるライセンス費用などはUbiquitiにおいては不要です。
UFiber ネットワークは、センター側に配置される OLT (Optical Line Terminal) と、ユーザーサイドに配置される ONU (Optical Network Unit) の 2 つのデバイスタイプで構成されます。 OLT は、ポートごとに最大 128 の ONU クライアントを接続できます。
  
      伝送距離最大20km
従来のメタルネットワークの100の制限がなくなり、最長20kmまでネットワークを延長可能。距離制限を心配する必要がなくなりました
電源不要のパッシブネットワーク
従来ネットワークスイッチで分岐していたネットワークは全てパッシブ装置の光スプリッターで分岐します。そのため電源を必要とする間を延長するネットワークスイッチが不要となりネットワーク上の故障箇所を削減できます。
ネットワークシンプル化
光ファイバーを分岐していくだけのネットワークになるのでシンプルなネットワークを構成できます。
UFiberの製品ラインナップ
GPON OLT 8ポート センター装置
GPON OLT 4ポート センター装置
GPON ONU(子機側端末)
GPON ONU(SFP型子機側端末)
UFiberのネットワーク構成
GPONポートあたり下り最大 2.488 Gbps、上り最大 1.244GbpsをGPONポートに接続しているクライアント台数で割った速度が1ユーザーあたりのインターネット接続速度です。以上のことを考慮しGPONポートあたりの分岐数を決定します。光ファイバー網の構築には光の減衰損失を参考にGPON機器のパワーレベル内に収まるように設計してください。試験利用など近距離の接続の際には減衰器をご利用ください。
OLT / ONUのTX及びRX 出力
種別  | 製品名  | TX Power  | RX Power  | 
OLT  | UF-OLT  | 1.5 〜 5dBm  | -28 〜 -8dBm  | 
  | UF-OLT-4  | 1.5 〜 5dBm  | -28 〜 -8dBm  | 
ONU  | UF-LOCO  | 1.5 〜 5dBm  | -28 〜 -8dBm  | 
  | UF-Instant  | 1.5 〜 5dBm  | -28 〜 -8dBm  | 
一般的なスプリッタの減衰損失
分岐  | 損失  | 
1:2  | 3.01dB  | 
1:4  | 6.02dB  | 
1:8  | 9.03dB  | 
1:16  | 12.04dB  | 
1:32  | 15.05dB  | 
1:64  | 18.06dB  | 
  
      UFiberのさまざまな利用用途
UFiberの利用用途はさまざまであり、工場構内のネットワーク高速化、集合住宅や宿泊施設のネットワーク高速化、ショッピングモールのネットワーク高速化などありとあらゆる分野で従来ネットワークを光ファイバー化し、ネットワークの高速化を実現できます。またUFiberで構築した光ファイバーGPONネットワークは、Wi-Fiやセキュリティカメラのネットワークインフラなどとの融合も可能で、大容量にも耐えるネットワークを構築することができます。
  
      UFiberの管理
UFiberの操作および管理は基本的にはOLTに直接ローカルログインして行います。さらにUISPという無償提供のクラウドコントローラーを使用することで遠隔管理を行うことも可能です。ただしUISPを利用するにあたり以下の条件を満たす必要があります。
・利用開始後24時間以内に少なくとも1台以上のアクティブなUbiquitiデバイスが管理されていること
・30日間経過後に最低10台以上のUbiquitiデバイスを常時稼働管理させること
  
      UFiberのローカル接続管理
UFiber OLTにローカルネットワークから直接接続することによりwebGUIでOLTとONUの両方を管理することが可能です。ファームウェアアップグレード、デバイス設定、再起動等が簡単に操作できます。
  
      UISPによるクラウド管理
クラウドベースのネットワーク管理ソフトウェアUISPによりローカルアクセス同様の操作が可能です。さらに、UISPに登録されたOLT/ONUデバイスは一つのUISPから多拠点一元管理でき、全国各地に点在したデバイスの管理を容易にします。
  
      UISPの利用には以下の条件があります。
・利用開始後24時間以内に少なくとも1台以上のアクティブなUbiquitiデバイスが管理されていること
・30日間経過後に最低10台以上のUbiquitiデバイスを常時稼働管理させること
UFiber OLTの仕様
  | 
  | 
  | ||||
製品名  | UF OLT  | UF OLT4  | ||||
寸法  | 442.4 x 285.6 x 43.7 mm  | 299.80 x 258.95 x 42.55 mm  | ||||
重量  | 4.40 kg (ブラケット込み4.95 kg )  | 1.93 kg(ブラケット込み2.13 kg )  | ||||
ネットワークインターフェース  | GPON OLT SFP x 8ポート、1G/10G SFP+ x 2ポート  | GPON OLT SFP x 4ポート、1G/10G SFP+ x 1ポート  | ||||
同時接続クライアント  | 1024台のONU(GPONポートあたり最大128台)  | 512台のONU(GPONポートあたり最大128台)  | ||||
マネジメントインターフェース  | マネジメントイーサネットポート x 1RJ45 シリアルコンソールポート x 1アップリンクポート(SFP) x 2  | マネジメントイーサネットポート x 1RJ45 シリアルコンソールポート x 1アップリンクポート(SFP) x 1  | ||||
GPON速度  | 下り2.488 Gbps 上り1.244 Gbps  | 下り2.488 Gbps 上り1.244 Gbps  | ||||
動作波長  | 1490 nm TX1310 nm RX  | 1490 nm TX1310 nm RX  | ||||
光出力レンジ  | TX (Class B+): 1.5 to 5 dBmRX: -28 to -8 dBm  | TX (Class B+): 1.5 to 5 dBmRX: -28 to -8 dBm  | ||||
最大ファイバー長  | 20 km※光ネットワーク設計により異なる  | 20 km※光ネットワーク設計により異なる  | ||||
電源  | 25V, 100W AC/DC PSU  | AC/DC Internal 56W DC  | ||||
最大消費電力  | 40W (SFPモジュールを除く)  | 35W (SFPモジュールを除く)  | ||||
プロセッサ  | MIPS 1004kc, 880 MHz Dual Core  | MIPS 1004kc, 880 MHz Dual Core  | ||||
メモリ  | 512 MB DDR3, 512 MB NAND  | 512 MB DDR3, 512 MB NAND  | ||||
動作温度  | -10 〜 45℃  | -10 〜 45℃  | ||||
動作湿度  | 10 to 90% 結露無きこと  | 10 to 90% 結露無きこと  | 
UFiber ONUの仕様
  | 
  | 
  | |
製品名  | UF LOCO  | UF Instant  | |
寸法  | 76.5 x 76.5 x 26.4 mm  | 69.46 x 13.70 x 11.30 mm  | |
重量  | 77g  | 30g  | |
ネットワークインターフェース  | SC/APC, GPON WAN x 1Gigabit RJ45, Ethernet x 1  | SC/APC, GPON WAN x 1SGMII Ethernet LAN  | |
ネットワークインターフェース速度  | 下り2.488 Gbps上り1.244 Gbps10/100/1000 Mbps  | 下り2.488 Gbps上り1.244 Gbps1Gbps  | |
光出力レンジ  | TX (Class B+): 1.5 to 5 dBmRX: -28 to -8 dBm  | TX (Class B+): 1.5 to 5 dBmRX: -28 to -8 dBm  | |
電力  | Micro-USB: 5V, 1A24V Passive PoE (Pins +4, 5; -7, 8)  | SFP  | |
電源  | Micro-USB Power Adapter*: 5V, 1A(同梱)  | 3.3V  | |
最大消費電力  | 3.5W  | 2W  | |
動作温度  | -10 〜 45℃  | -10 〜 45℃  | |
動作湿度  | 10 to 90% 結露無きこと  | 10 to 90% 結露無きこと  | 
UniFiソリューションとの連携
UFiberのネットワークに無線LANやセキュリティーカメラネットワークを重畳させることも可能です。宿泊施設の客室高速LANネットワーク、通路やエントランスのセキュリティ用のカメラネットワーク、スタッフ用/お客様用のWi-Fiネットワーク、商業施設のWi-Fi/カメラネットワークとしてUniFi NetworkやUniFi Protectも同時運用可能です。管理はそれぞれの管理コンソールから遠隔管理および多拠点管理を行うことができます
  
      






